新・深大寺のひとこと日記

男の着物とお仕事とお楽しみの記録です。ホームページはhttp://otokonokimono.style.coocan.jp/

おでかけ

飯倉交差点

本日は午前10時から音響作業で神谷町へ。ウチを8時出。起床7時。眠い~~~~~ 東京タワーとパチリ。

五箇谷さんへ

本日は久しぶりに立川の「きものハウス五箇谷」さんへ。思えば五箇谷さんとのお付き合いも長くなった。リサイクルショップ&着物よろず相談所なのだが、まったく商売っ気がない。着物好きが高じて商売にする人は少なくないが、五箇谷さん自身「きものが好き…

おめでたい

本日は今年最初の玉すだれの出番。立川の自治会の新年会へ登場。まあ、なんつーか、夏で4年め。やっていればなんとかなる、というハードルの低さが続いている理由かな? 昨日エンジンかけたので、バイクで走って立川まで。お昼にお弁当とビールまで!来年は…

年内最後の浪曲

本日は今年最後の浪曲鑑賞。高田馬場へ「ばばんば ばんばんうなろうかい」。 東家三可子さんと天中軒すみれさんの二人会。真ん中は前座の富士琴哉さん。すみれさんの帯の前にはコゲラくんが!そうなのだ。まさか、まさかの「小平誕生ものがたり・小川弥市 悲…

渋谷公会堂へ

本日は早起きしてお仕事を片付けてから、友人のご招待で・・・ 文珍、鶴瓶、南光の3人会。 鶴瓶の落語なんてなかなか聴く機会がないもんなぁ。 楽しかった。

今治へ その6

小島探検から戻ってきて・・・ 夕飯は地元のスーパーで買って来たお刺身やおかずを肴に、部屋吞み~。最高です。 最終日は、今治城へ。 日本にはあちこちに、城と温泉があるねえ。 天守閣から小島、馬島、大島が見える。 紅葉まっさかり、の木もあって 城と…

今治へ その5

小島の要塞跡。さらに進むと枝分かれする道。思った以上に広いのだ。そろそろ帰りのフェリーの時間を気にしつつ、進む。 地下兵舎跡発見。 並ぶ建物は地下への入り口なのだろう。 そろそろ傾いてきた日差し。戻らねば!? 帰り道に見逃していた、弾薬庫跡へ…

今治へ その4

小島、散策続き。 遊歩道とは名ばかりの、荒れた道。下駄の鼻緒が伸びそうなでこぼこ道を上ったり下ったり。港付近で休む人はいるけれど、道を歩く人にはほとんど出会わない。 砲台跡。 海に向かって立つのは榴弾砲のレプリカ。NHKのドラマ「坂の上の雲」で…

今治へ その3

来島からさらにフェリーで5分。ここがこの旅のメインの目的地。 小島 と書いて、「おしま」と読む。 来島よりは広い島だが、それでも小さい島には違いない。ここには日露戦争時代に築かれた芸予要塞の遺構が残されている。前に見えるのは探照台跡。 入って…

今治へ その2

翌日12月1日はお宿から自転車を借りて40分。波止浜(はしはま)港へ到着。 手前の小さなフェリーへ乗って航行時間5分、運賃160円で着いたのが・・・ 来島(くるしま)。江戸時代、村上水軍の根拠地の一つで、城跡や石垣が残っている。小さな島。 港…

今治へ その1

11月30日、羽田から四国の松山空港へ。JR松山駅から予讃線で今治駅へ。 普通電車で揺られること1時間半。途中、特急に抜かれたり、すれ違いで待ったり・・・。特急にすればよかったかなあ(^^; 本日のお宿は昭和レトロな「米長旅館」。懐かしの有料ビデオ(VH…

今度は今治へ

11月30日から二泊三日で、今治へ旅してきて、ただいま~。 明日からレポートします。 明日からまたお仕事だ~

2024日本ローカルヒーロー祭

本日は早朝5時すぎに車で千葉の蘇我へ出発! 2024日本ローカルヒーロー祭 にコダレンジャー参戦! 朝から夕方まで、日本中のローカルヒーローとそのファンのみんなと、楽しんだ! 変身すれば、みんな友達。素顔に戻ったら、ただの人・・・・・? 東京から2…

ハード

そして月曜日。 お仕事も他の事も進めなきゃ~~~~~!!!! ということで、結構ハードになってきた。 昨日、都庁へ行く前。新宿高層ビル街にて。

待ってました!

本日は、都庁から横浜へ。 都庁で浪曲!なんだか評判で、ありがたいですなぁ。率先して「待ってました!」「たっぷり!」と声掛けしてきた。 終わって、横浜にぎわい座で、桧山うめ吉さんの会・その4 CD買ってツーショット! Tシャツの二枚重ねに片身替わり…

津田公民館まつり

本日は午前中は津田公民館まつりで、天中軒すみれさんの独演会。「小平誕生ものがたり・九郎兵衛、村を拓く」と「中山安兵衛。婿入り」の二席。やっぱり、地元小平で小平の浪曲を聴くというのはそれだけで感慨深い。お客さんは60名、小平在住、在勤、在学…

いっぱいいっぱい

お仕事、頑張りすぎても精神衛生上よくないので、今日は切り替えて・・・ 秘密工作、まだ続く。今度は手袋! お仕事の後は、天川流那さんのライブへ。 一日、けっこうハードで疲れた・・・・

東久留米

本日は、二胡のグループ発表会のビデオ撮影で東久留米へ。 電車が遅れたり・・・・で、満足の行く結果にはならなかったのだが、打ち上げに参加して昼間からビールで乾杯して、いい心持ち。ま、いいっか。 東久留米駅前(の、ラーメン屋の前にて。半袖Tシャツ…

打ち上げ

昨日は、打ち上げパーティーで市ヶ谷へ。 全員、コレを付けて参加(笑)。 抽選会でこんなのが大当たり!調べたら定価11万円くらいする、らしい!? うーむ。使えるモノなのか? 「うむ!」

富士綾那10周年

本日は、浅草見番で「富士綾那10周年独演会」。10年、早いもので。綾那さんの芸は独特の「味」がある。青っぽい渋み、か? 気温26度?陽射しがまぶしかった。Tシャツに備後絣の筒袖半着、片貝木綿の軽衫、足袋、ウールのハンチング。

日暮里繊維街

本日は曇りで傘不要。平日しか開いていない日暮里の繊維街へ、コダレンジャーのスーツの生地を求めて。 日暮里駅は、北口の谷中方面は降りたことはあったが、南口は初めて。 案内も丁寧で、問屋街なのか?と敷居が高いイメージがあったが、素人OKで店員さん…

木馬亭定席

本日もすっきりしないお天気だったが、いちおう曇りということで。傘は使わなかった。 木馬亭へ浪曲定席を聴きに。澤雪絵さんの初トリ、おめでとう! 田辺凌天さんの講談、初めて聴いたがなかなか惹きつける語り口だった。 涼しいような、蒸し暑いような、よ…

優佳良織

昨日はコダレンジャー出動の後で週末の酔っ払いでバタンキュー・・・(^^; あちこち彼岸花が咲き出したらしいので、今日はお散布しつつパチリ。 一週間くらいでしおれてしまうかな? 優佳良織、秋の摩周湖シリーズ。忘れていたがもう一つ、ポーチを持っていた…

ゆきのすみれ

今日は、浅草木馬亭へ、京山幸乃さんと天中軒すみれさんの浪曲、二人会「ゆきのすみれ」へ。 なにこの行列?と、道行く人が怪訝そうに見ていた。 自分は、並ぶのは好きじゃないので、列がなくなったところでゆっくりと入場。 浪曲は日本のミュージカルだ!?…

ススキ

気が付いたら秋になってた!湯沸かし器のお湯がありがたい。寒さってこんな風に身体に沁みてくるのだ。鼻水が気のせいか流れてくるような気がする。 一か月に一度、撮った写真のプリントを頼みに行く立川ビックカメラ。待ち時間に昭和記念公園前の広場で魂の…

彼岸まで

本日は曇り一時雨。気温はようやく30度を下回った。予報ではこの先30度越えはなさそう。やっぱり、「彼岸まで」なのか! 夕方から出かけたら、時間間違えて暇つぶしに国分寺駅ビルの屋上広場へ。 夕焼けが異様に赤い。 府中で知り合いのピアノの発表会。 …

スターサファイア婚

本日は、両親の結婚65周年スターサファイア婚のお祝いで、きょうだい、子供、孫一同集まっての宴会。総勢23名。いやー、両親90歳になってもフツー、いやそれ以上に立派な大人。わが親ながら大したもんだ。大いなるお手本を見せられて、こちらはいつま…

あれこれ

夜は少し涼しいけれど、日中は残暑ざんしょ。 水曜日の援農ボランティア、大根を絶賛間引き中。 ということで、スペクトラム、じゃないヒーロー(悪役だけど)マスク完成。 昨日の浪曲火曜亭。左から沢村道世(曲師)、富士実子、富士琴美、沢村まみ(曲師)…

火曜日

やっと新たな一週間。 工作もようやく完成を見る気配。 夕方からは「火曜亭」へ。 それにしてもこの蒸し暑さよ。 お彼岸が待ち遠しい。 2017年の今頃。立川の昭和記念公園の前にて。 備後絣の単衣を着ているけど、今日の気候だと、これはまだ無理だねえ。

カエルのきょうだい

連休最終日。本日もコダレンジャー出動。「子ども広場」という未就学児対象の催しなので、いつもより対象年齢引き下げるアイデアとしてカエルのきょうだい(ケケとロロ)に登場してもらい、グーチョキパーで何作ろう!で楽しんでもらうという内容。このケケ…