新・深大寺のひとこと日記

男の着物とお仕事とお楽しみの記録です。ホームページはhttp://otokonokimono.style.coocan.jp/

爛漫

今日はいいお天気最高気温23度!?

昨夜は3時半帰宅だったががんばって早起きして水曜日の援農ボランティアへ。

大根の間引き。

何やらやってる雰囲気だけ(笑)

お仕事は今日も夜スタートなので、日中は脱力~~~。

我が家の庭の紫モクレンもついに咲き出した。

明日の夜から天気が崩れる予報・・・・

 

羽織

本日は、このあとお仕事は22時スタート(笑) で、昼間は家でのんびりと・・・・・昼寝・・・・じゃなくて、ちくちく仕上げて、松阪木綿の女物長着完成~

画像は近日中に!

で、日曜日にゲットした羽織3枚。

やや緑がかったグレーの紬。ざっくりと暖かい。裄も1尺8寸2分ほどあってラッキー。

まだしつけ付きの紋なし黒羽織。よく見ると節糸も入ってて、普段使いとしておしゃれ~。

そして、般若面の羽裏の大島、羽織紐もついててラッキー。軽くて春先に良さそう。

これまであまり羽織って好んで着なかったのだが、昔の良いものには味わいがある。着物も自分も、着られるうちに出会ったら、楽しむに越したことはない(^-^)

 

 

羽織

今日はお仕事から帰ってきてこんな時間(午前4時)・・・

大詰めだからねぇ。

寝ます~

昨日、ふんちゃんのトウキョウジョウ学園坂藩邸にて。男物羽織を3枚ゲットしたうちの1枚。羽裏に般若の面、しかも絞り付き!の大島。

 

花見散歩

本日は朝から快晴!お日様の暖かさを感じるお出かけ日和。

夕方から、ふんちゃんの誕生日を祝いに行く予定だったが、その前に小平グリーンロードを、5分咲きの桜を愛でながら散策。

光ヶ丘通りの玉川屋さんで買ったおはぎをアテに日本酒をいただく。

小平グリーンロードには

お地蔵さんもいたりして。

小平ふるさと村で人心地。

写真は光との格闘。

 

冷たい雨

朝から雨で久々に寒さを感じる一日。雨は午後からは止んで、どうやら明日は晴れるらしい。

玉川上水駅前にて。桜は3分咲きかな?

長袖シャツに単衣の2枚重ねだと寒かった!半天の下に寝子を忍ばせた。

通り過ぎてから「え!?」と振り返ってしまった床屋さんのウインドー。わかる人にはわかるジーク・ジオン!

 

浪曲かるた亭

本日は曇り空で夜には雨。傘を持って仕事へ早めに行って、夜は神保町で「浪曲かるた亭」。

奥野かるた店というかるたやトランプ、ボードゲームなどを売っているお店の2階が会場。港家柳一、富士実子、澤雪絵の3人で1500円。安い~。

早めについたので、神保町の町を散歩。

小学館ビルの前にて。ドラえもんの映画のポスターが貼ってあった。

もう、電車内でもマスクは付けないが、混んでくるとドキドキするねぇ。満員電車はいやだねぇ。

 

 

桜咲く

今日もぽかぽか!気が付いたら東京は桜が開花していた!

この暖かさだと一気に咲きそう。

明日の夜から明後日は雨予報なので、日曜日にはお花見できるかも?(花より団子、じゃなくてお酒^^;)

お仕事がじわじわと詰まってきている。来週末放送分が完成したら少し余裕ができるかな?

去年の今頃。まだ梅が主役だった。