新・深大寺のひとこと日記

男の着物とお仕事とお楽しみの記録です。ホームページはhttp://otokonokimono.style.coocan.jp/

その他

飯倉交差点

本日は午前10時から音響作業で神谷町へ。ウチを8時出。起床7時。眠い~~~~~ 東京タワーとパチリ。

万年筆

今日は快晴・・・かと思ったら仕事やっている途中に一雨降ったらしい。空気が湿っていた。帰りは止んでいて、気温もそんなに低くなく自転車で快適。 毎年、週末だけの日記をつけているのだが(紙の日記ね)、一冊の日記にその年ごとにインクの色を変えて書い…

おめでたい

本日は今年最初の玉すだれの出番。立川の自治会の新年会へ登場。まあ、なんつーか、夏で4年め。やっていればなんとかなる、というハードルの低さが続いている理由かな? 昨日エンジンかけたので、バイクで走って立川まで。お昼にお弁当とビールまで!来年は…

年賀状

本日は年賀状プリントして宛名書き(手描き)。ああ、部屋の中が寒い。体調が、まだ本調子でないので、いつもなら耐えられる寒さに抵抗力がない。60枚ほど描き上げて、ポストに入れた。 年内にコダレンジャー舞台のイメージボード(みたいなやつ)を書かね…

お墓参り

本日は実家の母に頼まれて、お墓の木の剪定。手前の二本。50cm四方くらいのボリュームが、すっかり丸坊主。いい汗かいた・・・・ 母は91歳なのだが、自分でものこぎり扱おうとするパワー!・・・こっちの体力が先にヤバイ気配なんだって(^^; 母曰く「私は…

仕事納め

何とか無事に仕事納め。今日は早めに店じまいして、早めに呑んでお風呂入って寝るのだ。帰って食べた豚肉の塩コショウ焼きがうまかった! 今年はあと4日ある。作業をすすめるのだ。 昨年の今頃。ちょうどストリーモが納車されてから1年たった。まあ、これか…

もういくつ寝ると・・・

あと一日で正月休み・・・。 まだ体調が本調子でないのと、職場に漂うのんびりムードを良いことに、お仕事は頑張りすぎないモードに(^^; で、仕事へ行く前に工作。これでブーツは完成なのだ! ツツジの花は・・・・こうなった。ちょっと赤がどぎついねえ(^^;…

サイボーグjojo

東京はもうずーっと晴れ続き。そこはありがたい。 仕事納めまであと2日! 先日、でこぼこ道を歩いていてちょいと捻った瞬間に、鼻緒の前ツボが切れてしまったjojoサンダル。今年、ソールを新品と交換してもらったのだが、あちこちガタが来てるんだねえ。・…

タイト

秋晴れで最高気温16度くらいかな?お日さまのおかげで日中はさほど寒くなく、夜もまだ冬本番ではない。徐々に寒くなっていくらしい。 お仕事やらコダレンジャーやらで、タイトな一日が続く・・・・ 実家に行ったら、(スマホがあるので)もう、使わないから…

秋の一日

今日もまた、寒くはない一日で、 昨日の続き、ドライヤーで熱して湾曲させてから水性ペイントで塗ってニスでつやをつけて、貼り付け。ペイントやニスが乾くまでの時間は、他の事をするので、無駄のない使い方を考えないとね。 お仕事のあとは、夜7時50分…

雨模様

今日は微妙な雨で援農ボランティアは、お休み。 空いた時間で今週末(金、土)のコダレンジャー出動の台本&音源作って、作り終えて、ほっと一息、お仕事へ。 夜は7時から新橋で富士実子さんの浪曲独演会。赤穂義士伝の外伝より「和久半太夫」。以前にも聞い…

自転車修理

ようやく週末。 2年前に新車で購入したブリヂストンの真っ赤な自転車、最近ペダルを踏みこむとチェーンがガタン!と音を立てて、一段跳んだ、みたいな感覚になることが多く、修理に出さなきゃなーと思っていた。でも、毎日使っている自転車なので、修理に出…

今そこにある幸運

新しい一週間が始まったと思ったら、もう週末で(笑)。 お仕事が上り坂になってきて、これはこれで楽しい(?)ので一日それだけになる。 他の事が進まない・・・・ 週末はまた、コダレンジャー出動が迫ってる! 気温は少しずつ、着実に下がってきて、昨日は風も…

玉すだれ発表会

昨日は午前午後でダブルヘッダーのコダレンジャー。小平浪曲第二弾も無事に初演を終えて、ほっと一息。 今日は立川で玉すだれの公演。まあ、2年もやっているので、気が付いたら2年!?・・・それなりのキャリアの経験はできてきたのだけど、毎回、本番は緊張…

コダレンジャー×浪曲

本日は曇り、夕方から雨で、気温17度くらい。久々に肌寒い一日。半袖シャツに木綿の単衣だと、腕が寒かった。まあでも、電車で移動して、カラオケ館で打ち合わせということを考えると、上にちゃんちゃんこを羽織って丁度いい感じ。あ、足袋は履いてた。 もう…

東久留米

本日は、二胡のグループ発表会のビデオ撮影で東久留米へ。 電車が遅れたり・・・・で、満足の行く結果にはならなかったのだが、打ち上げに参加して昼間からビールで乾杯して、いい心持ち。ま、いいっか。 東久留米駅前(の、ラーメン屋の前にて。半袖Tシャツ…

地道に工作

本日もお仕事の前に、工作の秋・・・ 黒いフェルトにサンペルカ(に、銀のテープを貼ったもの)を湾曲させて張り付けて・・・ 帽子の下に接着! 何となく、兜っぽいフォルムになってくれた! 去年の今頃。両国にて。

工作の秋

お仕事もぼちぼち動き出して、気候も秋晴れや秋雨らしくなってきた(>o<) お天気が変わりやすいの、秋だから仕方ないね。 で、工作を進める。今度は兜。ハードオフで買って来たキャップにあご紐つけて、じゃまなマークはフェルトで隠して・・・ これに装飾の…

ひんやり

新たな一週間も昨日から始まって、本日はお仕事も片づけて快き疲れ。 空気がひんやりしてきた気もするが、自転車をこぐとまだ汗をかく。 仕事から帰ってきて、工作の続き。腰の鎧、胸の鎧、完成に近づいてきたぞ!

打ち上げ

昨日は、打ち上げパーティーで市ヶ谷へ。 全員、コレを付けて参加(笑)。 抽選会でこんなのが大当たり!調べたら定価11万円くらいする、らしい!? うーむ。使えるモノなのか? 「うむ!」

秋大根

今日は曇り。2週間ぶりの援農ボランティアは大根の収穫と出荷準備のお手伝い。 洗浄機で洗って、色白のおみ足になった大根ちゃん。 で、秘密工作の続き・・・・ 腰部分。パーツをゴムで繋げて、ようやく鎧らしくなった。 裏。ひとつひとつ、手で結んである…

富士綾那10周年

本日は、浅草見番で「富士綾那10周年独演会」。10年、早いもので。綾那さんの芸は独特の「味」がある。青っぽい渋み、か? 気温26度?陽射しがまぶしかった。Tシャツに備後絣の筒袖半着、片貝木綿の軽衫、足袋、ウールのハンチング。

銀座欠席届

昨日は、天中軒すみれさんと「浪曲・小平誕生ものがたり」の第二話「小川弥市・悲願の開発願い」の打ち合わせ。 ついでに小川寺へご案内、小川九郎兵衛と小川弥市のお墓参りをして、弥市ゆかりの平安院ご住職にもご挨拶、足を延ばして武蔵野一本榎も拝んでき…

工作続き

今日は朝から雨模様。気温も低め。 またしても工作三昧。塩ビシートを細く切って・・・ 縁に張り付ける。 ピンクのベルト部分に針金で1枚ずつぶら下げていく形。途中で針金が無くなったので代わりのものを100均に買いに行く。 胸部も塩ビテープで縁取り。…

工作の秋

新しい一週間、気が付けば10月も7日過ぎている! 本日の工作は、鎧の胸を塗装して、 作ってもらった前垂れのモデルに合わせて・・・・ サンペルカを切り出すところまで。 水性ペイントなので、水で薄めて絵が描ける。当たり前のようだが今さら気が付いた(…

造形

本日は水曜日で援農ボランティア。大根畑の雑草取り。うーむ、帰ってきたら室温30度。湯沸かし器の火が消えてしまってお湯が出ない(センサーが働く)。 で、始めたものは終わらせなくてはならない。胸部は傷に沿って模様も斬られた形に・・・ 斬られた模様…

またまた工作

ついに10月。今年もあと3か月! いよいよ大物に着手。。。。何でしょうねえ、これは??? 気温は低めになったけど、ここんとこ湿度が高い。蒸し蒸しする・・・。汗をかく。 夏の暑さに比べれば、天国のようなものなのだが、わがままなもんだね~。

古民家

本日は雨模様の一日。明後日あたりまでこんな感じの予報。涼しくて、よく眠れる(^^; 我が家は昭和時代の木造平屋の庭付き一軒家の貸家。最初に住んでいた人が、そのままの形で平成まで住み続けて、おそらく亡くなったのだろう。トイレこそ水洗だけど和式。天…

またまた工作

次に作るモノ。UFO・・・ 家にあった電球の笠とガシャポンのカプセルとミニランタンで。ランタン用の単四電池だけ買って来た。光るというのがポイント高い。笠がちょっと重たいが、まあ、これにて完成としよう。 去年の今頃。コダレンジャーショーで「おにい…

あれこれ

夜は少し涼しいけれど、日中は残暑ざんしょ。 水曜日の援農ボランティア、大根を絶賛間引き中。 ということで、スペクトラム、じゃないヒーロー(悪役だけど)マスク完成。 昨日の浪曲火曜亭。左から沢村道世(曲師)、富士実子、富士琴美、沢村まみ(曲師)…